ワーキングマザー のんたまの日々

中間管理職と2児の母の掛け持ち ドタバタらいふ

お習い事と中学受験の両立Ⅱ

こんにちは。のんたまです。

今日は久々に仕事の休みを取って、授業参観へ。その後は貴重なのんびりPCタイム。

 

さて、4年生から日能研に入った娘は、入塾以来、習熟度別のクラスでは常にトップのMクラス(娘の通う日能研C校は、成績別の3クラス制)をキープしていましたが、5年生になる頃から、「塾(特に算数の授業)に行きたくない。」といい始め、実際に体調不良を訴えて休む日も出始めていました。

 

それもそのはず。塾は月・水・金で塾のない火・木・土は、計7時間半のミュージカルスクールとピアノ教室に行っているので、塾の大量の宿題をする時間がなく、毎日半泣きになりながら、夜11時近くまで机に噛りつき、疲れ果てていたのです。

また、成績上位者が集まるMクラスの算数では、どんどん進む応用問題の解説に理解がついていかず、テストの成績も下降気味でした。

 

そこで、私と娘が下した決断はー、

●自ら算数の下位クラスに移動し、確実な理解と自信を持ち直すこと。

●受講科目を4科目(国・算・社・理)を2科目(国・算)に減らし、通塾日を1日減らし、「塾も習い事もなく、友達と遊べるday」をつくること。

でした。

 

これから、受験準備本番の時期に向かう中で、流れに逆行するかのようですが、ミュージカルスクールは絶対に続けたい娘が、習い事と塾との両立に追いつめられている様子を見て、母親としてかなり危機感を覚え、「5年生の12月までは」と決断したのです。

 

6月から娘の負担を減らして1か月ー。

なんと、下降曲線を描いていた算数の成績は、底を打って上がり始めました\(^o^)

癇癪を起したり泣いたりすることもほとんどなくなり、依然より学習に打ち込んいる様子。

何もない水曜日は、5年生の少女らしく、友達と遊んだり、大好きなファンタジー小説を読みふけったりして、うまくストレス発散している様子です。

 

とは言っても、社会・理科が受験科目から無くなる訳でもなく。。。

来たる5年生の冬からのラスト1年の比重が高まる訳で、受験本気モードのスイッチを入れる先延ばしをしただけかもしれませんが。

 

まだ10才の娘が、大好きなダンスに打ち込んだり、おやつを食べながらファンタジー小説を読みふける至福の時間を過ごしたり、友達と遊んだりする時間を持ちながら過ごした方が、バランスよく逞しく、人生を楽しめる人間に育つのではないかと考えた次第です。

 

しかし、習い事と受験の両立はほんとに悩ましい。

さてこの決断が吉と出ますようにー。